●明治 5年(1872)、如来寺に開校された座光寺は、2年後の明治 7年(1874)には舞台校舎に移った。 ●その後、隣村の上郷と連合村をつくり、本校を座光寺におき、支校を別府や黒田に配置することもあったが、明治22年(1889)に連合村を解消し、座光寺村となり、「一村一校」の座光寺尋常小学校ができた。 ●以後70年経て、昭和31年(1956)町村合併により飯田市立座光寺小学校となった。