●明治5年(1872)という早い時期に創立。
●明治41年(1908)、浜井場と大久保(今の市役所の位置)に低学年の支部校ができ、両校は昭和16年独立校となる。
●昭和33年(1958) 大久保小学校を統合。
●昭和4年(1929)現在の校舎が新築される。当時としては、めずらしい鉄筋コンクリート3階建て。
●平成17年(2005)、校舎と講堂が、国の登録有形文化財に登録される。曲線で作られている正面玄関は、当時を反映した建築物である。
●飯田市の大火の折には、耐火構造の緊急避難場所としての役割も担いました。